NEWS & TOPICS

2024.04.25
着物を百倍楽しむ、初歩からの着付教室

皆さん、こんにちは着付け教室の案内人の鈴木です
4月からの初歩からの着付教室が始まって早いもので約2週間が経ちました。ベテランの講師陣が家庭教師のように丁寧に指導いたしております。私たちの着付教室は一人ひとりその人に合った着付けのスタイル、例えば腕が上がらないとか、時間がかかるとか、そういった方々に寄り添う形で進めております。
そして、着付の道具を最小限お求めすることが無く、今お持ちの着付の道具でしっかりと一人で着物が着れるようになる事を目指して参ります。先生と一緒に和気あいあいと授業しております
着付教室の下見大歓迎です。是非覗いて見てください。

2024.04.23
華やかな印象を出会う人に与える、着物を着て東京巡り

こんにちは、きもの伝承会の鈴木です
先日の桜が咲いた満開の日、着物を着て東京巡りに行ってまいりました。
皆さんお気に入りと思い思いの着物を着て東京を散策する様子はとても絵になっておりました。
有名な浅草寺を巡り、隅田川沿いの桜が見える場所で、スカイツリーをバックに記念写真を撮影しました。ショッピングや散策を楽しみ思い出深い素敵な一日を過ごすことが出来ました。
やはり着物を着ることで自分も満足しますが、出会う人、行き交う人に華やかな印象を与えたと思います。
これからも着物を着ることを通して着物の良さを地域に発信してまいりたいと思います(^.^)/~~~

2024.04.20
着物を着て花見の食事会 普段の生活に潤いを

こんにちは着物伝承会の鈴木です
各教室において様々な生徒のコミュニケーションが先生と一緒に催されております。
今回は花見をしながら受講生と一緒に食事会に出かけてきました。
思い思いの着物スタイルで参加し桜に花と同様きれいに咲き誇っておりました。
私たちの着付け教室では着物を着てお出かけする機会がとても多いです。
きものを着れるようになると出かけて行きなくなります。着物を着ることはそれ自体で非日常を味わうことが出来ます。普段の生活にいながら非日常を味わうことが出来ます。普段の生活に潤いを感じることが出来ます。そんな体験してみkませんか?
着付け教室は見学無料です、是非のぞいてみてください!(^^)!j

2024.04.19
きもの伝承会の受講生特別提供品 おしゃれは足元から

きもの伝承会の鈴木です。
私たちきもの伝承会では受講生に様々なサービスをご提供致しております。
特に、着物の老舗「きものと帯ふく屋」と提携し着物の普及に携われるようなサービスを模索しております。
例えば、写真にあるようなお誂え草履などはその一環のサービスで初めて着物を着る方の草履が痛くならないよう特別サービスで取り揃えていただきました。
ただいま4月から初歩からの着付教室を開講しております。
様々なサービスが受けられるのも魅力です、是非一度下見で覗いてみてはいかがでしょう。
教室の見学は無料です。
着物の着ることに魅力を感じている方、是非お問い合わせくださいませ(^_^)

2024.04.18
石川郡石川町の着付け教室 4月着付開講賑々しく開講

きもの伝承会のスタッフの鈴木です。
福島県の石川町当町に石川着付教室はございます。
こちらの着付教室は約12名の生徒ですが、にぎにぎしく着付け教室を開講しました。
どちらかというと他の着付け教室とは異なり積極的に勧誘はしておりませんが、習っている生徒の紹介により受講される生徒さんが多いです。
先日、石川町で有名な今出川の桜祭りに受講生の皆さんが着物を着て参加されました。
参加された受講生は
「タンスに眠っていた着物をこうして着ることが出来てとても嬉しいです、着付け教室で着付という共通の目的に集まった仲間たちと一生の友達と慣れる事が魅力です」
などと言っておられました。
下見大歓迎です!
私たちの着付け教室是非ご覧になってください(^_^)