NEWS & TOPICS

2025.03.05
着付教室で学べる7つのポイントをご紹介♪

こんにちは。きもの伝承会サポートスタッフ小澤です(*^_^*)
今春4月よりスタート!「初歩から始める着付け教室を」まだまだ募集中です!
画像は教室の授業風景です٩( 'ω' )و
本日は着付教室で学べる7つのポイントをご紹介します☆

①自分で着物が着られるようになる
第一はなんといっても、先生の指導のもと「自分自身で着物を着られる」ようになる!!です。
特別なイベントや行事などで着物を着るときに自分で自由に着物を楽しむことができます。

②自分に合った着物スタイルがわかる
着付け教室では、自分の体型や顔立ちに合った帯結びや着物のコーディネートも学ぶことができます。
それにより→「自分の魅力を引き立てる着物の着方やスタイリングのコツ」を身に付けられます。
自分に合った美しい着物スタイルを見つけてください♪

③美しい着付けの技術が学べる
プロの着付け師から教わることで、見た目が美しい&し着崩れしない着付けのテクニックを学ぶことができます。
正しい方法を習得することでより長い時間快適に過ごせます。

④人との和が増える
着付け教室には、着物が好きな人や同じ趣味を持つ人々が集まります。
そんな人々と一緒に学ぶことができるため、「きもの友達」ができますよ〜╰(*´︶`*)╯♡

⑤特別な場面でも自信を持てる
結婚式や卒業式、成人式などのフォーマルな場でも自信を持って自分で着物を着ることができるようになります!!

⑥日本文化への理解が深まる
着物は日本の伝統文化の象徴です。着物の種類や季節ごとの着方、歴史的な背景などを学ぶことで、
和装に対する理解や愛着が深まります。着物を通して日本の文化や伝統を学ぶことが出来、さらに世界が広がります☆

⑦持続的な学びが可能
着付けの技術は一度習得すれば一生使えるスキルです。
また、着付け教室では基本だけでなく応用の帯結びや、季節ごとの着物コーディネートなどなど…
さらに深い知識を学び続けることができます。

いかがですか?ご紹介した7つのポイント。どれも魅力的ではないでしょうか(о´∀`о)
あたらしい世界への第1歩!踏み出してみませんか〜♪
まずはお電話でも大丈夫です!お待ちしておりますm(._.)m

2025.02.23
4月より開講!初めての着付教室☆生徒募集始まります♪

今年こそ着物が着たい!と思いながらなかなか踏み出せない皆様!
大変お待たせいたしました♪今年も「初めての着付教室」生徒募集始まります٩( 'ω' )و!

4月よりスタートするこの教室は文字通り「初めて」の着付教室なので
「着物」についての全てが1から学べます!
12回のカリキュラムに沿って授業が進んでいきますので、開講すると途中からの入会が
難しくなってしまいます。
どうしよう…と迷っている方はまずお申し込み下さい♪( ´θ`)ノ
その上でご判断していただいても大丈夫です♪

着物をお持ちでなくても大丈夫!着物と帯は無料で貸し出しいたします。
1回1,000円のレッスン料で気軽に始められます(*^^*)
1教室4名以下の少人数制ですので、1人ひとりその人に合った着付けスタイルに寄添い
ベテラン講師が丁寧に指導いたします。
12回終わった時には……「着物が自分で着れる私☆」の誕生です╰(*´︶`*)╯♡
春から新しいこと始めたいなあ〜と思っているなら今がチャンス!!
まずはお電話にてお気軽にお問い合わせください♪
お待ちしていますm(._.)m

2025.01.02
明けましておめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡

明けましておめでとうございます。
本年も何卒よろしくお願い申し上げます!

こんにちは。きもの伝承会サポートスタッフの小澤です(*'▽'*)
いよいよ2025年を迎えました!
「一年の計は元旦にあり」と言いますが、皆様は今年の計をもう立てられましたか?
今年こそ何か新しいことを始めたい……とお考えの方!!
今年は【きものが1人で着れる】ようになっちゃいましょう♪( ´θ`)ノ!
4月からの「初めての着付け教室」の募集が始まりますよ〜

画像は本日より始まったラトブ店初売りの福袋コーナーです☆
ラララバーゲンのクリアランスセール開催中٩( 'ω' )و
一部商品を除き20%オフ!!
ぜひお立ち寄りください〜♪

2024.12.31
今年もありがとうございました!

こんにちは。きもの伝承会サポートスタッフ小澤です♪

ラトブ店は今年最後の営業となります。
皆様にもっときものを身近に感じていただきたくてオープンしたラトブ店。
和装小物をはじめ、振袖、卒業袴、七五三など大切な晴れの日のお着物まで
幅広く揃えております╰(*´︶`*)╯♡
きものの相談事やその他のきものに関する「これってどうなの?」にもご対応できます!
ぜひお気軽にフラッと遊びに来てください♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
たまに小澤も立っています☆

2025年もいよいよ明日となりました。
2024年、今年一年のご愛顧に感謝を込めて、また来年も変わらずのご愛顧賜りますよう
スタッフ一同よろしくお願い申し上げます。
良いお年をお迎えください(*'▽'*)〜

2024.12.28
2024年もあと4日!今年はどんな年でしたか?

こんにちは。クリスマスが過ぎると街並みもあっという間に師走感が増しますね(*'▽'*)

皆さまにとって今年はどんな一年でしたか?
私はきものが大好きで、きものや和文化と関われるお仕事をしたいなあ〜
と思っていたら…幸運にもご縁があり、この職に就かせていただくことができました。
初めは異業種の再就職で不安でしたが、職場の方々の手厚いサポートで少しづつできる事も増え、
その中に喜びもあり、とても充実した日々を送っています。


新しいことにチャレンジって最初はとてもドキドキしますよね…
でも、勇気を持ってエイ!!っと飛び込んでしまえば、意外と楽しい世界が広がったりします╰(*´︶`*)╯♡
そーなんです!春から始まる「初めての着付け教室」もきっとそんな感じです♪
新しいことを始めるのに、遅過ぎるなんてことはありません!

画像はお正月バージョンのディズプレイにしてみました♪
おめでたい柄が散りばめられている美しいきものと帯です☆
再来年のお正月はきものを着て過ごしてみませんか〜(๑>◡