NEWS & TOPICS

2024.09.20
まもなく開講!「初めての着付け教室」まだまだ募集中です♪

10月7日からいよいよ着付け教室が始まります☆
こちらの着付教室は文字通り「初めての着付け教室」なので、襦袢に半襟を付けるところから着物を着るときに必要な小物の事やその歴史も学べます。
基礎からのレッスンですので未経験者大歓迎!まだまだお申し込み受付中です(*'▽'*)
現在受講中の方々も20代のお仕事をしている方から、70代のゆっくり趣味を堪能したいという方まで年齢層も幅広く、ベテランの講師が丁寧に教える着付け教室です٩( 'ω' )و!

初歩から始める着付け教室は12回のカリキュラムがあり、それに沿って授業が進んでいくため開講すると途中からの入会が難しくなってしまいます。
迷っている方もまずお申し込みくださり、そのうえで判断していただいても大丈夫です。
見学のご希望も随時承っております♪どのような雰囲気か見にぜひ一度覗いてみてください・:*+.\(( °ω° ))/.:+

毎年3月と9月に募集を開始し4月と10月に授業が始まります。着物貸出無料、1回1,000円のレッスン料で気軽に始められます。
1教室4名以下の少人数制ですので、一人ひとりその人に合った着付けスタイルに寄り沿い丁寧に指導いたします。
今年こそ着物を着たいと思っている方→今がその時です!!
詳しく内容などもご案内できますので、いつでもお気軽にお問い合わせください(^.^)/~~~

2024.09.12
もっと身近に着物ライフを楽しみませんか?

きものでお買い物に行くと定員さんから「今日は何かあったんですか?」
とよくお声がけをいただきます。
私としては「きもの」=「普段着」なので洋服を着る感覚で着ているのですが、
なかなかそうは思われないことの方が多いんだなあと実感する日々です。

きものは日常でも楽しめる伝統的な衣服です。
大切な人の晴れの日や、久しぶりに会う友人と過ごす時間に着ることで
「日常を少し特別なもの」にしてくれたり、
洋服感覚でその日の気分やシーンに合わせて選び、
普段の生活に溶け込ませることもできます。

昔は普段着として広く着用されていました。
現在はシンプルなデザインやカジュアルな素材のもの、
柄や色など多種多様で、選ぶ楽しさも無限大です。

そうはいっても着付けが難しそうだし……と思っている方もいらっしゃるかもしれませんが
心配御無用!!
きもの伝承会では、只今「初めての着付け教室」秋の受講生募集中です!!
12回のカリキュラムできものを1人で着ることができるようになります٩( 'ω' )و 

きものは決して敷居の高いものではなく、もっと自由で身近なものです。
日本文化の新たな魅力に出会えるかもしれません(*'▽'*)
ご自身のワードローブの中に「きもの」という選択肢をプラスしてみませんか?
きっと世界が広がると思います(╹◡╹)♡

2024.09.07
着付の先生が教える着付教室の7つの魅力

きもの伝承会では毎年4月、10月に初歩から始める着付け教室を開催し多くの方に受講いたしております。
着付の先生歴20年のベテランの先生に着付教室の7つの魅力を教えて頂きました
その魅力は以下の通りです

①自分で着物が着られるようになる
着付け教室の最大の利点は、プロの指導のもとで自分自身で着物を着られるスキルを身につけられることです。特別なイベントや行事などで着物を着るときに、着付けのためだけに他の人に頼る必要がなくなり、自分で自由に着物を楽しむことができます。

②自分に合った着物スタイルがわかる
着付け教室では、自分の体型や顔立ちに合った帯結びや着物のコーディネートも学ぶことができます。それにより、自分の魅力を引き立てる着物の着方やスタイリングのコツを身に付けられます。自分に合った美しい着物スタイルを見つけましょう。

③美しい着付けの技術が学べる
プロの着付け師から教わることで、見た目に美しく、しかも着崩れしない着付けのテクニックを学ぶことができます。正しい方法を習得することで、より長時間快適に過ごせ、着姿が洗練されます。着る人ばかりでなく見る人にも心豊かにさせる事でしょう

④人との和が増える
着付け教室には、着物が好きな人や同じ趣味を持つ人々が集まります。同じ興味を持つ人々と交流しながら、一緒に学ぶことができるため、趣味を共有する新しい友達ができる場としても魅力的です。新しい友人が増える事でしょう

⑤特別な場面でも自信を持てる
結婚式や卒業式、成人式などのフォーマルな場で、自信を持って自分で着物を着ることができるようになります。正しく着こなせることで、周囲からの評価も上がり、自分自身も満足感を得られます。

⑥日本文化への理解が深まる
着物は日本の伝統文化の象徴です。着物の種類や季節ごとの着方、歴史的な背景などを学ぶことで、和装に対する理解や愛着が深まります。着物を通して日本の文化、伝統を学ぶことが出来更なる教養が広がります

⑦持続的な学びが可能
着付けの技術は一度習得すれば一生使えるスキルです。また、着付け教室では基本だけでなく、応用の帯結びや季節ごとの着物コーディネートなど、さらに深い知識を学び続けることができます。着付け教室はまさに着付道と言えるでしょう

このような和文化の学びの場を是非きもの伝承会で受講してみませんか?

2024.09.03
着付を通して日本文化を学んでみませんか? 10月生徒募集中

こんにちは、きもの伝承会サポートスタッフの折笠です。

今回は10月開講予定のいわきで開催される着付け教室を紹介します。

いわきの着付け教室は平駅前のラトブ2F(着物のふく屋内)にあります。
昨年4月に開講いたしました。
きもの屋の中で着付けが出来るの?って不思議に思う事もあるかもしれませんが実はふく屋ラトブ店の店内に16畳の和室が設置されているのです。そこで着付けを習うことが出来ます。

また常磐の着付け教室もふく屋本店内にございます。
こちらはもともと和室がございますので問題なく着付け教室が出来る運びとなっております。

4月より心機一転スタート致します。
1回1000円のレッスン、ベテランの講師の先生、着物と帯が無料ですので手ぶらで通えるところが魅力です
教室は感染防止としっかりと覚えてもらえるよう先生の目が届く範囲で質の高い授業を目指し少人数制をさせて頂いております。

受講時間は二時間、午前コース(10:00~12:00) 午後コース(13:30~15:30) 夜間コース(18:30~20:30)となっております。
12回の長くもなく短くもない丁度良い受講期間となっております。教室自体がアットホームな感じですので多少の遅刻もOKです。
春からなにか習い事を始めてみようと思っている方、是非、日本人の素敵な習い事をやってみませんか(^^)
因みに受講する年代は20代から70代まで幅広いです。世代間を超えた仲間づくりが出来ます。

2024.08.31
初めての着付教室 10月生募集

きもの伝承会は只今
「初めての着付け教室」
秋の受講生を募集しております。

親切丁寧にベテランの着付講師が足袋の履き方から指導いたします。
4月に受講した生徒からは「一人で着物が着れる様になり、子供の卒業式に着物を着て出席することが出来ました」とか「タンスに入っていたお着物をやっと活用することが出来ました、もっともっと着物を着てお出掛けしたいです」などと嬉しい声を聴くことが出来ました。

各教室共に10月7日(月)より開講します。
日本橋教室、いわきで開催される各教室とも新規の受講生を絶賛募集しております。
皆様のご参加お待ちいたしております。